鉄道撮影に最適! おすすめモバイルバッテリー5選【2025年版】

撮影中のスマホやカメラの電池切れを防ぐために、信頼できるモバイルバッテリーは必須です。

 軽量で大容量、急速充電対応など、用途別にいくつかおすすめ商品を紹介します。

 

 

 

 選び方のポイント

 

鉄道撮影では、スマホのナビやカメラのバッテリー切れを防ぐため、信頼できるモバイルバッテリー選びが重要です。以下のポイントを押さえて、自分の撮影スタイルに合った製品を選びましょう。

 

 

 

1. 容量(mAh)はどれくらい必要?

 

モバイルバッテリーの容量は、数字が大きいほどたくさん充電できます。
撮影中はスマホやカメラの電池を複数回充電したい場合が多いので、最低でも10,000mAh以上をおすすめします。
ただし容量が大きくなると重さやサイズも増えるため、持ち運びやすさとのバランスも考えましょう。

 

 

 

2. 軽さ・サイズは重要

 

撮影地までの移動や長時間の持ち歩きを考えると、コンパクトで軽量なモデルが便利です。
特に三脚やカメラ機材と一緒に持つなら、かさばらずリュックの中で邪魔にならないものが理想的です。

 

 

 

3. 急速充電に対応しているか

 

スマホやカメラの充電時間を短縮したいなら、急速充電対応のモバイルバッテリーがおすすめです。
対応機種なら短時間で効率よく充電でき、撮影時間を無駄にしません。

急速充電にはいくつかの規格があり、代表的なものは「Quick Charge(クイックチャージ)」や「Power Delivery(PD)」です。
お使いのスマホやカメラがどの規格に対応しているかを必ず確認しましょう。

 

 

◎充電速度の目安

 

・スマホの急速充電:15W~30W程度あれば、スムーズに充電可能です。30W以上あると多くのスマホで高速かつ効率的に充電できます。

 

・ミラーレスカメラの充電:機種によって異なりますが、20W~45Wの出力があると効率的です。

 

・複数機器同時充電:合計で30W以上の出力があると安心です。

 

 

 

4. ポート数(複数台同時充電が可能か)

 

スマホとカメラ、または複数の機器を同時に充電したい場合は、複数ポート搭載モデルが便利です。
特にUSB-CやUSB-Aなど、充電ケーブルの種類もチェックしましょう。

 

 

 

5. 安全機能が充実しているか

 

過充電防止、過熱防止などの安全機能があるモデルを選ぶと安心です。
鉄道撮影は屋外や長時間になることが多いので、安心して使える製品がベストです。

 

 

 

 

軽量・薄型モバイルバッテリーのおすすめ|10000mAh以上で持ち運び便利

 

 

 

 

■ ソニー α6100(ILCE-6100)
  • ポイント:リアルタイム瞳AF/11コマ連写/バリアングル液晶

  • おすすめ理由:操作性が簡単で、駅撮りや停車中の車両を撮るならこれで十分。画質も優秀で背景ボケも狙えます。

  • 向いているユーザー:スマホからステップアップしたい方、初めての鉄道撮影

 

商品名

 

▶ Amazonで見る | 楽天市場で見る    

 

 

 

■ キヤノン EOS Kiss M2
  • ポイント:顔+瞳AF/コンパクトボディ/Wi-Fi&Bluetooth搭載

  • おすすめ理由:小型ながら画質も良く、鉄道イベントなどにも持って行きやすい。暗所にもそこそこ強いです。

  • 向いているユーザー:家族での鉄道撮影、軽く持ち運びたい方

 

 

▶ Amazonで見る | 楽天市場で見る 

 

 

 

 

■ ソニー α6400
  • ポイント:世界最速AF(0.02秒)/リアルタイムトラッキング/動画性能も高い

  • おすすめ理由:駅通過やS字走行などの動きのあるシーンも高精度で追従。鉄道趣味+Vlogもやりたい方に。

  • 向いているユーザー:走行写真・流し撮りも楽しみたい人

 

 

▶ Amazonで見る | 楽天市場で見る

 

 

■ 富士フイルム X-S20 / X-T4
  • ポイント:高性能AF/フィルムシミュレーション/防塵防滴

  • おすすめ理由:フィルム調の色味が特徴的で、逆光や夕景なども印象的に表現。連写性能も優秀。

  • 向いているユーザー:構図・色合いにこだわる撮り鉄の方、感性で撮る人向け 

 

 

▶ Amazonで見る | 楽天市場で見る  

 

 

 

■ ソニー α7 IV
  • ポイント:高解像度・高感度両立/本格的な連写性能/高いダイナミックレンジ

  • おすすめ理由:風景×鉄道、夜景×車両など、シーンを選ばない万能型。フルサイズの描写力は一線を画します。

  • 向いているユーザー:旅行を兼ねた撮影、作品として仕上げたい方

 

 

 

▶  Amazonで見る | 楽天市場で見る

 

 

■ キヤノン EOS R6
  • ポイント:秒20コマの高速連写/5軸手ブレ補正/低照度AF対応

  • おすすめ理由:走行シーンでの高精度追従と、手ブレ補正によるシャープな描写が魅力。特にEFレンズ資産がある方に最適。

  • 向いているユーザー:動体性能重視の撮り鉄、本格的な写真作品を撮りたい方

 

 

▶ Amazonで見る | 楽天市場で見る