小田原線 撮影地


小田原線の新宿~小田原駅間の撮影地です。暫定開業中です。

 

 

 



 経堂駅 (OH-11) 


撮影対象 新宿方面

撮影場所 1番線ホーム先端小田原寄り

レンズ 望遠、広角

撮影許容数 1,2人

順光 なし

雨天時撮影 可能

 

※急行以上の種別の撮影となります。

手前を走る緩行線との被りが多いです。

 

 


 祖師ヶ谷大蔵駅 (OH-13) 


撮影対象 小田原方面

撮影場所 1番線ホーム先端新宿寄り

レンズ 望遠、広角

撮影許容数 1,2人

順光 夕方(冬場はなし)

雨天時撮影 可能

 

※急行以上の種別の撮影となります。

手前を走る緩行線との被りが多いです「。

 

 


 成城学園前駅 (OH-14) 


撮影対象 小田原方面

撮影場所 1,2番線ホーム先端新宿寄り

レンズ 超望遠

撮影許容数 1人

順光 午後

雨天時撮影 可能

 

※急行以上の種別の撮影となります。

当駅での緩急接続が多いため被りが非常に多いです。

 

 


 狛江駅 (OH-16) 


撮影対象 新宿方面

撮影場所 2番線ホーム先端小田原寄り

レンズ 超望遠

撮影許容数 1,2人

順光 なし

雨天時撮影 可能

 

※各駅停車、準急の撮影となります。

 

 

撮影対象 新宿方面

撮影場所 2番線ホーム先端小田原寄り

レンズ 超望遠

撮影許容数 1,2人

順光 なし

雨天時撮影 可能

 

 

※上記撮影場所と同様の場所で、急行以上の種別の撮影が可能です。架線柱が車体にかかります。また和泉多摩川駅に停車中の各駅停車との裏被りが多いです。

 

 


 百合ヶ丘駅 (OH-22) 


撮影対象 新宿方面

撮影場所 下りホーム先端小田原寄り

レンズ 望遠、超望遠

撮影許容数 1,2人

順光 午前中

雨天時撮影 調査中

 

 

 


 町田駅 (OH-27) 


撮影対象 新宿方面

撮影場所 3,4番線ホーム先端小田原寄り

レンズ 望遠、超望遠

撮影許容数 1,2人

順光 なし

雨天時撮影 可能

 

 

※10輌編成はかなりぎりぎりの構図となります。

 

 


 小田急相模原駅 (OH-29) 


撮影対象 新宿方面

撮影場所 下りホーム先端小田原寄り

レンズ 望遠

撮影許容数 1,2人

順光 早朝

雨天時撮影 可能

 

 

※時間帯によっては建物の影がかかります。また後方から発車する列車に注意してください。

 

 


撮影対象 小田原方面

撮影場所 上りホーム先端新宿寄り

レンズ 広角~望遠

撮影許容数 1,2人

順光 夕方

雨天時撮影 可能

 

 

※後方から発車する列車に注意してください。

 

 


 相武台前駅 (OH-30) 


撮影対象 小田原方面

撮影場所 上りホーム先端新宿寄り

レンズ 望遠

撮影許容数 1,2人

順光 夕方

雨天時撮影 可能

 

 

※後方から発車する列車に注意してください。

 

 


 座間駅 (OH-31) 


撮影対象 新宿方面

撮影場所 下りホーム先端小田原寄り

レンズ 望遠

撮影許容数 2,3人

順光 早朝

雨天時撮影 可能

 

 

※足元に障害物がかかります。

 


撮影対象 小田原方面

撮影場所 上りホーム先端新宿寄り

レンズ 広角~望遠

撮影許容数 1,2人

順光 午後

雨天時撮影 可能

 

 

※後方から発車する列車に注意してください。

 


 海老名駅 (OH-32) 


撮影対象 新宿方面

撮影場所 下りホーム先端小田原寄り

レンズ 広角~望遠

撮影許容数 1人

順光 早朝

雨天時撮影 可能

 

 

※建物の影が被ります。また後方から発車する列車に注意してください。

 


撮影対象 新宿方面

撮影場所 下りホーム先端小田原寄り

レンズ 超望遠

撮影許容数 1人

順光 早朝

雨天時撮影 可能

 

 

※上の写真の超望遠の構図です。建物の影が被ります。また後方から発車する列車に注意してください。

 


 厚木駅 (OH-33) 


撮影対象 新宿方面

撮影場所 下りホーム先端小田原寄り

レンズ 望遠

撮影許容数 1人

順光 午前

雨天時撮影 不可

 

 

※前方の高架橋の影を回避するために望遠が必要です。

 


撮影対象 小田原方面

撮影場所 下りホーム先端新宿寄り

レンズ 広角

撮影許容数 1人

順光 午後

雨天時撮影 可能

 

 

※階段付近での撮影のため他の乗客の妨げにならないよう注意してください。

 


 愛甲石田駅 (OH-35) 


撮影対象 新宿方面

撮影場所 下りホーム先端小田原寄り

レンズ 広角~望遠

撮影許容数 1人

順光 早朝

雨天時撮影 可能

 

 

 


 伊勢原駅 (OH-36) 


撮影対象 新宿方面

撮影場所 下りホーム先端小田原寄り

レンズ 広角~望遠

撮影許容数 1人

順光 早朝

雨天時撮影 不可

 

 

※後方から発車する列車に注意してください。

 

 

 


 渋沢駅 (OH-40) 


撮影対象 小田原方面

撮影場所 上りホーム先端新宿寄り

レンズ 広角~望遠

撮影許容数 1人

順光 なし

雨天時撮影 不可

 

 

※広角で撮影するとややアウトカーブ気味で撮影できます。後方から発車する列車に注意してください。

 

 

 

 


 開成駅 (OH-42) 


撮影対象 新宿方面

撮影場所 下りホーム先端小田原寄り

レンズ 広角~望遠

撮影許容数 1人

順光 なし

雨天時撮影 不可

 

 

※後方から発車する列車に注意してください。

 

 

 


撮影対象 小田原方面

撮影場所 上りホーム先端新宿寄り

レンズ 広角~望遠

撮影許容数 1人

順光 午後

雨天時撮影 不可

 

 

※後方から発車する列車に注意してください。

 

 

 


 

 

こちらの記事もおすすめ

 

 

→鉄道撮影に適した軽量・高画質なカメラを紹介しています。遠征や日常撮影にもおすすめです。

 

 

持ち運びに便利なモバイルバッテリー10選

→鉄道撮影に欠かせないのが意外にもモバイルバッテリーです。時刻表アプリや位置情報を使うと充電の減りが早くすぐに充電切れとなってしまいます。また長時間の撮影で必然的にスマホも長時間使用するため1台持っておいて損はないです。