・撮影地一覧
西国立駅 (JN-25)
谷保駅 (JN-23)
西府駅 (JN-22)
分倍河原駅 (JN-21)
南多摩駅 (JN-19)
矢野口駅 (JN-17)
中野島駅 (JN-15)
久地駅 (JN-12)
久地-宿河原駅間
撮影対象 川崎方面
撮影場所 上記と同じ
レンズ 望遠
撮影許容数 1,2人
順光 なし
※車両後方が途切れます。
津田山-武蔵溝ノ口駅間
向河原駅 (JN-06)
平間駅 (JN-05)
鹿島田駅 (JN-04)
撮影対象 川崎方面
撮影場所 2番線ホーム立川寄り
レンズ 望遠
撮影許容数 2,3人
順光 午後
矢向駅 (JN-03)
尻手駅 (JN-02)
こちらの記事もおすすめ
→鉄道撮影に適した軽量・高画質なカメラを紹介しています。遠征や日常撮影にもおすすめです。
→鉄道撮影に欠かせないのが意外にもモバイルバッテリーです。時刻表アプリや位置情報を使うと充電の減りが早くすぐに充電切れとなってしまいます。また長時間の撮影で必然的にスマホも長時間使用するため1台持っておいて損はないです。